AVT-C285レビュー、PS3のHDCP解除方法について、使う機器や配線方法を説明していきます。
過去の記事
- AVT-C285レビュー、PS3 HDCP解除方法について
- AVT-C285レビュー、PS3 HDCP解除 設定方法から使い方まで
- AVT-C285 PS3 HDCP解除 動画編集してYouTubeへ直接アップロード
- AVT-C285 PS3 HDCP解除「GameMate」スマホアプリの使い方
PC不要で録画ができる
AVerMedia ゲームレコーダーHD II AVT-C285は、PC不要、ボタン1つで録画から動画(カット)編集、スナップショット画像も簡単操作で行えるので初心者にはオススメできる製品です。
対応ハード、「PS3」「Xbox360」「Wii U」「Wii」
内容:本体、リモコン、HDMIケーブル、各ハードへ接続するケーブル、電源、説明書
正面:左からUSB入力、マイク、ヘッドホン、HDMIランプ、コンポーネントランプ、録画ランプ、電源ランプ
背面:左からコンポーネント入力、HDMI入力、HDMI出力、LAN、電源
裏面:2.5インチSerial ATA HDD/SSDを内蔵できます
AVT-C285をPS3のHDCP解除してHDMI接続してみます
HDCP(不正コピーを防止する機能)解除しますので全て自己責任でお願いします。
PS3 HDCP解除、AVT-C875 の記事で紹介した、「 1入力2出力 対応 Y-アダプタ 1080p FullHD1.3b 2-port/ 1 to 2 」を使います。この機器がないとPS3 HDCP解除できませんので必須機器↓
Amazonで同じような商品が販売されていて、HDCP解除できない物(通常はこれが正常)もあります。HDCP解除したい場合は、レビューをよく読んで購入してください。
ここで紹介している商品は筆者も購入して確認しましたが、届いた商品が必ずHDCP解除できるとは限りませんので自己責任でお願いします。
1・現在のPS3とテレビ(モニター)に接続しているHDMIケーブルを外す
3・PS3からでたAVT-C285付属のHDMIケーブルを HDMI 分配器 スプリッターのINPUTに接続
4・HDMI 分配器 スプリッター のOUTPUT どちらでもいいのでHDMIケーブルを接続してください
6・AVT-C285本体の HDMI OUT にテレビ(モニター)へのHDMIケーブルを接続
以上で接続は終了です。
次は「AVT-C285レビュー、PS3 HDCP解除 設定方法から使い方まで」です。
AVerMedia ゲームレコーダーHD II AVT-C285 プレイをかんたん録画 実況音声の追加や編集、YouTubeへのアップロードもできる 日本正規代理店品 DV364 AVT-C285