CV710レビュー、専用ソフトRECentralの設定から使い方までの説明
【記事一覧】
- CV710レビュー、PS3 HDCP解除、動作環境について
- CV710レビュー、PS3 HDCP解除、配線方法
- CV710レビュー、PS3 HDCP解除、RECentral 専用ソフトの使い方
- CV710レビュー、PS3 HDCP解除、動画比較
専用ソフトRECentralをダウンロードする
・専用ソフトRECentralは、メーカーサイト、以下リンクページからダウンロードします。
・ダウンロードファイル(CV710ドライバー、RECentral、USB3.0診断ツール)
ファイルをダブルクリックし指示に従ってインストールする
・インストール完了後、USB3.0診断ツール(左)、RECentral(右)のショートカットアイコンが表示
USB3.0診断ツールで使用可能解像度を確認
専用ソフトRECentralで録画設定
・CV710はアマレコTVなど、サードパーティソフトにも対応しています。
専用ソフトのRECentralは簡単設定でとても使いやすいので当方はRECentralを使っています。
・ビデオソースを選択
この時点でPS3画面が表示されていればHDCP解除成功です
当方が設定した内容
・映像のフォーマット:MP4 (H.264+AAC)
・解像度:1920×1080
・映像ビットレート:15.0 Mbps
・音声ビットレート:128 kbps
・フレーム:60fps
この辺りは自分のお好みで変更してください。
※ウイイレはソフト自体1280×720が最高ですので解像度を1280×720にした方が無難
※CV710はAVT-C875にあった「タイムシフト」機能はありません。
(タイムシフト機能とは、時間をさかのぼって再生や録画できる機能)
スタンバイ画面の説明
・録画画面、右上のRECアイコン表示、↓で録画停止、録画ファイルが出来上がり
以上でRECentral 専用ソフトの使い方は終了です。
次は「CV710レビュー、PS3 HDCP解除、動画比較」です。
AVerMedia USB3.0対応HDMIキャプチャー CV710 日本正規代理店品 DV366 CV710
コメント失礼します。分配器使って同じ様に接続しましたが録画を押すと、録画が失敗しました。このコンテンツはコピーガードにより保護されますと出てエラーが起きます。何か解決策ありますでしょうか。。。
やえさん、こんにちは
まず、ゲーム機は何ですか?
PS3に接続の場合、画面にゲーム表示されていましたか?
PS4に接続の場合、PS4の設定→システム→HDCPを有効にする、のチェックを外していますか?
一度確認してみてください。
質問なんですが、スペックも問題なくこの動作確認できたのですが
マザボに問題があるのかUSB3.0が正常に認識されずFPS60では
動作してもちらついたり音に問題など発生します。
30FPSだと問題無く動作するのですが・・・別の拡張デバイス買ったほうがいいのでしょうか
ちざさん、こんにちは
まずは別の拡張デバイスで確認するのもいいですね。安いですし、改善すればそれでいいですし。
改善されなければマザボのUSB3.0ではないということで以下の感じで確認するしかないです。
60fpsで動作に問題がでる、30fpsでは問題ないということで、単純に60fpsは30fpsの2倍ですのでPCの映像処理がついてこれていない感じだと思います。
または録画時、HDDの書き込みが遅いなどが考えられます。
対処順番としては、PCにビデオカード(グラボ)を追加する。
※GeForce GTX 750 Tiがおすすめです。
次に、別途、PCに録画専用の書き込みの早いHDDを追加する。
※WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600]など
資金があるなら同時に追加するといいと思います。
どれくらいのPCスペックかわかりませんが、ぎりぎりだとキツイと思います。
初めまして!何度もこちらのサイトにお世話になっているものです。
実はお聞きしたいことがありましてコメントを投稿させていただきました。
自分でかなり色々調べたのですが、わからなく質問させていただきます。
実はCV710を購入し、HDCPも解除し、RECentralを使用したら、映像も映り、音声も出ます。スナップショットも撮影できるのですが、録画を終了するとRECentralがフリーズして止まります。その後強制的にブラウザを終了させることになり、録画内容を確認すると音声は撮れていますが、映像がないという状態になりました。
主様はこのような状況になったことはありますか?あと、RECentralで録画を終了すると何秒くらいで書き出しされますか?
可能でしたら返信お願いします。
こんにちは
映像、音声、スナップショット、はできるが録画になるとRECentralがフリーズするとなると、PCスペックが足りてない感じがします。
PCスペックを書いてもらうとだいたいわかりますが。
当方はRECentralのフリーズはなかったです。当方のPCスペックでも録画書き込み処理がギリギリって感じでしたので、ハイスペックPCでないとキツイかもしれません。
CPUは何ですか?グラボは使ってますか?書き込みストレージ(HDD)をSSDなどに変更するとフリーズしないかもしれません。
しかし、他の要素も考えられますので、ご自身の詳しい環境を書いてメーカーへ相談した方が的確な返答がもらえると思います。
お返事いただいたのにすいません!返信ありがとうございます。
Intel(R)のHD Graphics Familyってやつですかね?メモリ合計は1792MGです。
CPUはCore(tm)i7-3630QRです。
アバーメディアに問い合わせしましたが、わからないので初期化して下さいってきて、おいおいんなことできるか!ってなって主さんにお聞きしました。
ノートでは良いほうなんですが、これが原因ですかね?
専門家じゃないのにこんなこと聞いてすいません><
こんばんは
まず、専門家ではないので参考程度としてください。
メモリが1792MG=1.8GB、メーカー推奨は4GB以上なので足りていません。自分のメモリは8GBです。
Intel(R)HD Graphics FamilyはインテルCPUに内蔵されている「内蔵グラフィック」ですので、この部分でもメーカー推奨環境でないためフリーズするのではないかと思います。
CPUですがCore i7-3630QRがどれくらいの性能かよくわかりませんのでコメントできませんが、RECentralで録画する場合、かなりのPCパワーが必要ですので、PCパワー不足で録画できずフリーズすると思われます。
以下、CV710のメーカー仕様表にノートPC推奨環境が書いてあるので見てください。
http://www.avermedia.co.jp/product_swap/avt-cv710_spec.html