KanaaN HDMIスプリッター 1入力2出力 4k対応 Y-アダプタ 2160p Full UHD/ HD 1.4b 2-fach / 2-port
PS3 HDCP解除して簡単にHDMIゲーム録画する手順を説明していきます。
今回は「接続方法」簡単ですが、わからな方のために注意点を含めて説明します。
HDCP(不正コピーを防止する機能)解除しますので全て自己責任でお願いします。
- 準備編
- 配線方法
- 専用ソフトの使い方
- タイムシフト機能の使い方
- 動画編集無料ソフト VideoPad 簡単な使い方 パート1
- 動画編集無料ソフト VideoPad 簡単な使い方 パート2
- 無料動画編集ソフト VideoPad カット~結合 動画で説明
配線方法
前回の「 準備編 」で用意した、「 AVerMedia AVT-C875 」で使う物は3点。
では早速いきましょう。
・現在のPS3とテレビ(モニター)に接続しているHDMIケーブルを外す
・AVerMedia AVT-C875 付属のHDMIケーブル(画像➂)をPS3に接続
”注意点・AVT-C875付属HDMIケーブルはPS3接続部分がゆるい場合がある。接続部分がゆるいと映像信号がうまく伝わらない可能性がある為、Amazonで安いHDMIケーブルを購入した方がいいでしょう”
・PS3からでた AVerMedia AVT-C875 付属のHDMIケーブル(画像➂)を HDMI 分配器 スプリッターのINPUTに接続
・HDMI 分配器 スプリッター の2つあるOUTPU1にテレビ(モニター)へのHDMIケーブルを接続、そしてテレビ(モニター)のHDMIへ接続してください
・HDMI 分配器 スプリッター のOUTPU2のHDMIケーブルは AVerMedia AVT-C875 本体のINへ接続
・AVerMedia AVT-C875 本体からPCへのケーブル➁を接続
以上で接続は終了です。
次は、専用ソフトの使い方を画像付で説明していきます。
僕も全部同じ物でゲーム録画しようとしたのですが、
PS3でPS1などのゲームは撮る事ができたのですが
PS3のソフトを起動すると雑音が発生してPCの画面
やTV画面は映るのですが雑音でBGMが聞こえなくなって、その雑音を我慢して撮ってみたのですがやはり
録画した方にも雑音が入っていました。
何故かPS3のソフトだけになるので困っています。
やはり配線なんでしょうか?
らいきさん、こんにちは
自分の環境では、音が出なかったことはありますが、雑音はなかったのでどういう状況かわからないですが、以下の方法を試してみてください。
AVT-C875のHDMI録画での音声設定 この記事を参考にPS3の音声設定を変更して試してください。
あとは、HDMIケーブルを変更する、くらいですかね。
自分はPS3のキャプチャーのことについてあまり詳しくなかったのですごく参考になりました
僕の場合こちらのつかっているんですか
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00R30ZG36/ref=gp_aw_ybh_l_5?ie=UTF8&refRID=49Z6KH3TY8JT5MGRA1E7
こちらのキャプチャーボードでも同じようにできるのでしょうか?
トヨさん、こんにちは
参考になってよかったです。
トヨさんが使っているキャプチャーデバイスでPS3 HDCP解除することは可能だと思います。
ポータブルビデオキャプチャーデバイス 神プレイを簡単に録画 フルハイビジョンで録画 18Mbps @ 1080P30FPS
の説明に分配器スプリッターは『SPD Japan』の製品は検証済とあります。
『SPD Japan』が販売する LEICKE KanaaN 1入力2出力 対応HDMI 分配器 スプリッター Y-アダプタ 1080p FullHD1.3b 2-port/ 1 to 2
を購入してください。
この通りやっても単体録画が出来ないのですが、単体録画の場合、繋ぎ方が変わってしまうのですか?
ゆーさん、こんにちは
単体録画の場合は、USBでPCへ繋ぐがないだけで同じです。
どのように単体録画ができないのかわかりませんが、考えられる理由と対策は以下を参照してください。
1.HDMIケーブルを変えてみる
具体的にはソニーのHDMIケーブルにする
2.録画用SDメモリーカードを書き込みが早い商品にする。
メーカー推奨は、Class 10 以上になっています。
お試しください。